
おはようございます。日曜日のすがすがしい朝。
本日はこの場を借りて、ある方へお伝えしたいことがあります。
総合資格学院さん、少しいいですか。
まず、簡単に自己紹介します。
私は地方の国公立大学で建築を学ぶ修士1年生。2021年に一級建築士試験を受験します。詳しい自己紹介はこちらの記事(クリックで開く)から。
2021年4月・第4週の作業予定

4月18日 | 日 | 10年・20年法規(60問)演習・復習 | 第4周目 |
4月19日 | 月 | 12年構造・施工(55問)演習・復習 | 第3周目 |
4月20日 | 火 | 16年計画・環境(40問)演習・復習 | 第1周目 |
4月21日 | 水 | 15年計画・環境(40問)演習・復習 | 第1周目 |
4月22日 | 木 | 11年構造・施工(55問)演習・復習 | 第3周目 |
4月23日 | 金 | 13年計画・環境(40問)演習・復習 | 第1周目 |
4月24日 | 土 | 12年計画・環境(40問)演習・復習 | 第1周目 |
4/25(日)のオープン模試へ向けて頑張っていきます。
それでは今日も一日、ご安全に。
総合資格学院さんへ伝えたいこと

さて、本題です。
前から言おう言おうと思って黙っていたのですが、もう我慢の限界です。
言わせて下さい。
総合資格学院さん。
いつもありがとうございます!
言ってしまいました。
何に対して特に感謝しているかというと、総合資格学院さんのオープン模試。
私は3月、4月と受験し、おそらく5月も受験させていただくのですが、私のようなお金の捻出が難しい学生受験生へも模試を受験する機会を無料で与えてくださることに、本当に感謝しています。
そして、いつも『スーパー7』などの参考書もありがたく使わせていただいています。
またこれは余談ですが、総合資格学院関連の記事を書くと私のブログでもよく読まれます。さすがの知名度です。
ただ1点だけ、感謝に加えて申し上げたいことがあるとすれば、
日曜日の夕方には、私は時間をはかって勉強中だということです。
模試を無料で受けさせていただく身ですから、営業の電話が来ることに関しては差し支えないのですが、勉強中に出られないことや、出てもすぐに話を済ませるような対応になってしまうかもしれません。
その点はご了承いただければ幸いです。
とはいえ、感謝していることは事実です。
将来的に一級建築士試験に合格できた場合、総合資格学院さんの模試や参考書が役立ったことをこの『つたログ』にて紹介します。
次回予告
次回【#111】は、『なんと●●/125点。総合資格学院4月オープン模試の自己採点結果。』をお送りします。お楽しみに。
読んでくださるあなたの存在が、勉強やブログの励みです。
よろしければ、Twitterのフォローまたはシェア、または下の定期購読のボタンのクリックをお願いします。明日も「つたログ」でお会いしましょう。
コメント