
今日から5月、最近はすっかり暖かくなりましたね!
春の陽気に誘われそうな気持をこらえて、おとなしく一級建築士の勉強をしてきた日々。。
でもぶっちゃけ、ゴールデンウィークは●びまくるつもりです!
まず、簡単に自己紹介します。
私は地方の国公立大学で建築を学ぶ修士1年生。2021年に一級建築士試験を受験します。詳しい自己紹介はこちらの記事(クリックで開く)から。
ゴールデンウィークは学びます。5月の目標と勉強計画

ゴールデンウィークは試験までにまとまった勉強時間がとれる、最後の機会ですね。
緊急事態宣言の関係で遠出もできなくなったため、私は家と大学以外に立ち寄る場所がありません。
そのため「学」びまくっていきたい所存です。
以下、5月の目標と予定を発表します。
2021年5月の目標
5月の目標は2つあります。
- 科目別チェックテストで目標点をとる
- 5月オープン模試で目標点をとる
先週の4月オープン模試では、少しばかりの前進を実感する点数をとりました。
5月は次なる中間目標へ向けて腰を据えなくてはならないため、5月30日(日)の総合資格学院 5月オープン模試に照準を合わせようと考えました。
さらに、1か月間モチベーションを持続することは難しいと考え、4月の模試受験時にいただいた科目別チェックテストという問題集を5月16日(日)に演習します。
それぞれには目標点を定めましたが、詳しくは明日の記事で発表します。
2021年5月の勉強計画
上記の目標を踏まえて、5月の勉強計画を立てました。
日付 | 一級建築士関係 | ||
5月1日 | 土 | 17・16年計画・環境(80問)演習・復習 | 第1周目 |
5月2日 | 日 | 15・14年計画・環境(80問)演習・復習 | 第1周目 |
5月3日 | 月 | 13・12年計画・環境(80問)演習・復習 | 第1周目 |
5月4日 | 火 | 11・10年計画・環境(80問)演習・復習 | 第1周目 |
5月5日 | 水 | 20・19年計画・環境(80問)演習・復習 | 第2周目 |
5月6日 | 木 | 12年構造・施工(55問)演習・復習 | 第3周目 |
5月7日 | 金 | 11年構造・施工(55問)演習・復習 | 第3周目 |
5月8日 | 土 | 18年計画・環境(40問)演習・復習 | 第2周目 |
5月9日 | 日 | 10年構造・施工(55問)演習・復習 | 第3周目 |
5月10日 | 月 | 18年計画・環境(40問)演習・復習 | 第2周目 |
5月11日 | 火 | 17年計画・環境(40問)演習・復習 | 第2周目 |
5月12日 | 水 | 20年構造・施工(55問)演習・復習 | 第4周目 |
5月13日 | 木 | 19年構造・施工(55問)演習・復習 | 第4周目 |
5月14日 | 金 | 16年計画・環境(40問)演習・復習 | 第2周目 |
5月15日 | 土 | 15年計画・環境(40問)演習・復習 | 第2周目 |
5月16日 | 日 | 科目別チェックテスト | |
5月17日 | 月 | 14年計画・環境(40問)演習・復習 | 第2周目 |
5月18日 | 火 | 18年構造・施工(55問)演習・復習 | 第4周目 |
5月19日 | 水 | 17年構造・施工(55問)演習・復習 | 第4周目 |
5月20日 | 木 | 16年構造・施工(55問)演習・復習 | 第4周目 |
5月21日 | 金 | 13年計画・環境(40問)演習・復習 | 第2周目 |
5月22日 | 土 | 12年計画・環境(40問)演習・復習 | 第2周目 |
5月23日 | 日 | 15年構造・施工(55問)演習・復習 | 第4周目 |
5月24日 | 月 | 11年計画・環境(40問)演習・復習 | 第2周目 |
5月25日 | 火 | 14年構造・施工(55問)演習・復習 | 第4周目 |
5月26日 | 水 | 13年構造・施工(55問)演習・復習 | 第4周目 |
5月27日 | 木 | 10年計画・環境(40問)演習・復習 | 第2周目 |
5月28日 | 金 | 20年計画・環境(40問)演習・復習 | 第3周目 |
5月29日 | 土 | 12年構造・施工(55問)演習・復習 | 第4周目 |
5月30日 | 日 | 総合資格学院5月オープン模試 | |
5月31日 | 月 | 19年計画・環境(40問)演習・復習 | 第3周目 |
ゴールデンウィークだけで計画と環境・設備11年分を丸々一周してします。まさに学びまくりです。
最終的には両方とも8割(16点)得点することが目標なので、そろそろ加速が必要だと思いました。
そして、4月オープン模試でもまだまだ危ういと判明した、構造・施工もそれに負けないくらい時間を割く予定です。法規だけいつも模試の点数が良いため、しばらくお休みします。
今回の記事も、皆さまの勉強の一助となっていれば幸いです。
次回予告
次回【#113】は、『総合資格学院の5月オープン模試の目標点数は●●/125点です。』をお送りします。お楽しみに。
読んでくださるあなたの存在が、勉強やブログの励みです。
よろしければ、Twitterのフォローまたはシェア、または下の定期購読のボタンのクリックをお願いします。明日も「つたログ」でお会いしましょう。
コメント