つたログ

  • 自己紹介
  • 法規
  • 構造
  • 施工
  • 環境・設備
  • 計画
  • 製図
  • ブログ
    • 研究活動
    • 就職活動
  • お問い合わせ
  • 2020.11.14

『1級建築士 過去問題集チャレンジ7』を購入しました。

過去問題集チャレンジ7

こんにちは。【院生の1級建築士受験】シリーズで、先日問題集を購入したことを書きました。

とりあえずその問題集が届きましたので、その様子をご報告します。

 

続きを読む
  • 2020.11.14

【#2】大学院在学中に1級建築士を取得する理由は?【院生の1級建築士受験】

【#2】大学院在学中で1級建築士を取得しようと考えた理由【院生の1級建築士受験】

 

みなさま、こんにちは。

【院生の1級建築士受験】第2回目の投稿です。

さて今回は、なぜ私が大学院在学中に1級建築士を取得しようと考えたのか?、その理由をご説明します。

 

続きを読む
  • 2020.11.13

【#1】私、つたはどんな人間なのか?【院生の1級建築士受験】

【#1】私、つたはどんな人間なのか?【院生の1級建築士受験】

みなさま,おはようございます。

今回はいよいよこのシリーズの第1回目。まずは私自身について自己紹介します。

1級建築士試験を来年受験する「つた」は一体、どんな人間なのか。

 

続きを読む
  • 2020.11.12

【#0】11月11日、受験を決意【院生の1級建築士受験】

【#0】11月11日、受験を決意【院生の一級建築士受験】

みなさま,はじめまして。

本記事は私のブログ、「つたログ」の【院生の一級建築士受験】シリーズ初めての投稿でございます。

突然ですが、この度私は2021年度の一級建築士試験の受験を決意しました。

 

続きを読む
89101112

人気の投稿

  • 【#32】TACの法令集の線引きを22時間で終わらせる方法【院生の1級建築士受験】
  • 【#31】やっぱり購入!私は『法規のウラ指導』をこう使います。【院生の1級建築士受験】
  • 【#131】速報。令和3年度 一級建築士学科試験 自己採点結果。【院生の1級建築士受験】
  • 【#61】法令集の告示編って、法規の試験で必要なの?【院生の1級建築士受験】
  • 【番外編】大学院生は受験できる?一級建築士の受験資格を解説。 【院生の1級建築士受験】
  • 【#2】大学院在学中に1級建築士を取得する理由は?【院生の1級建築士受験】
  • 【#95】総合資格学院の3月オープン模試の目標点数は●/125点です。【院生の1級建築士受験】
  • 【#128】日建模試の結果を分析。私は●●●を辞めて●●をすべきだった。【院生の1級建築士受験】
  • 【#127】最後は●●/125点。日建学院 公開模擬試験②の自己採点結果。【院生の1級建築士受験】
  • 【#132】不合格の原因は●●●●!そして、私の次なる挑戦は?【院生の1級建築士受験】

最新情報はこちら

Tweets by tsuta_log

最近の投稿

  • 【#132】不合格の原因は●●●●!そして、私の次なる挑戦は?【院生の1級建築士受験】
  • 【#131】速報。令和3年度 一級建築士学科試験 自己採点結果。【院生の1級建築士受験】
  • 【#128】日建模試の結果を分析。私は●●●を辞めて●●をすべきだった。【院生の1級建築士受験】
  • 【#127】最後は●●/125点。日建学院 公開模擬試験②の自己採点結果。【院生の1級建築士受験】
  • 【#126】過去問の最難年度は20××年!11年分演習した私の所感。【院生の1級建築士受験】

サイト内検索

つたログの著者

寺子つた
つた

建築学生。2021年に一級建築士試験を初受験して学科不合格。

アーカイブ

  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (7)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (15)
  • 2021年1月 (22)
  • 2020年12月 (29)
  • 2020年11月 (20)
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Copyright 2022 つたログ. All rights reserved.