あと何日、あと何日と数えるほどに学科試験の足音は近づいてきております。
そんな中私は昨日、総合資格学院さんの5月オープン模試(模擬試験③)を受験しました。
さっそく自己採点を行ったのですが、その結果は、125点中…?
続きを読む
あと何日、あと何日と数えるほどに学科試験の足音は近づいてきております。
そんな中私は昨日、総合資格学院さんの5月オープン模試(模擬試験③)を受験しました。
さっそく自己採点を行ったのですが、その結果は、125点中…?
続きを読む
大学院生にして一級建築士の学科試験に合格されたGnuさんへのインタビュー記事もいよいよ後編。
前回【#119】の前編にはすでに反響があり、読者さんから参考になったとのコメントも頂戴しました。
インタビューも一層も盛り上がった後編で、Gnuさんは一体何を語って下さったのか…?
続きを読む
平成30年、建築士法が改正。令和2年の一級建築士試験から実務経験が不要となりました。
この出来事で大きく影響を受けたのは建築学生たちです。なぜなら、社会人で取るものと思っていた一級建築士の合格が在学中に可能となってしまったから。学業との両立は?、就活への有利性は?といった疑問が生まれました。
そこで私は、昨年度いち早く学科試験に合格された学生へインタビューを行い、学生の疑問の解消を試みました。
続きを読む
ちょうど、学科試験本番まであと50日となりましたね。みなさん、いかがお過ごしですか。
私は当初立てた目標で達成できること、そうでないことが顕著に表れてきた時期にあります。
本番まで突き抜けるために、あとは何をする予定なのか最新戦略を公開してみました。
続きを読む
おはようございます。昨日の日曜日を使って、100問解き終えました。
そう、総合資格学院の科目別チェックテストの話です。
私は100点中何点で、残り2か月弱で本当に対策が必要な科目は何でしょうか?
続きを読む
私の勉強スケジュールはこれまで、おおまかに決めていました。
しかしこの度、時間をより効率よく使うためにあることを取り入れたので記事にしたのです。読者の皆さんも一緒に考えてみませんか?
一級建築士の勉強は何番目に大事かという優先順位を。
続きを読む
5月になりクレジットカードの制限がようやく解除された私です。おはようございます。
突然ですが、皆さんは建築士の教材の中に無料のものがあるってご存じですか?
知らない方はもったいない情報。この記事をチェックです!
続きを読む5月も総合資格学院のオープン模試を受験します。
受験時には本番まで1か月半をきっているので、さすがに今よりも点数には敏感になっていることでしょう。
果たして、私は何点を目標に掲げるのでしょうか?
続きを読む
今日から5月、最近はすっかり暖かくなりましたね!
春の陽気に誘われそうな気持をこらえて、おとなしく一級建築士の勉強をしてきた日々。。
でもぶっちゃけ、ゴールデンウィークは●びまくるつもりです!
続きを読む