現実に疲れていませんか?
この世界はまだまだシュール(非現実的)なもので満ち溢れているというのに、現実ばかり見て飽き飽きしてしまったあなたへ、本日は娯楽をお届け。
山形県には、日本一シュールな超高層ビルがあるのです!
続きを読む
現実に疲れていませんか?
この世界はまだまだシュール(非現実的)なもので満ち溢れているというのに、現実ばかり見て飽き飽きしてしまったあなたへ、本日は娯楽をお届け。
山形県には、日本一シュールな超高層ビルがあるのです!
続きを読む
「もうあかん、やめます!」
大阪にこんな切実な垂れ幕を掲げながら、20年以上営業を続けた靴屋さんがあります。私のブログも今似た状況あるといえるでしょう。
もうあかん、つたログは(毎日更新を)やめます!
続きを読む
こんちには。ウーブン・シティって何か聞いたことあるなと思っていたら、ウーバー・イーツとは関係ないのですね。まだまだ勉強が必要な私です。
さて、今回は私が3月に受験する模試の目標点を●/125点に決めたので、それを書きたいと思います。
一緒に受験される方、頑張りましょう。
続きを読む
建築設計のお仕事というと、皆さんは何をイメージされますか?
外観や空間のデザインを考える意匠設計?災害に強い構造を計算する構造設計?えーっと、あとは…
ほかにも、縁の下の力持ちがいます。設備設計です。
続きを読む
「建築士試験に、暗記なんて役立つの?」
青二才のくせに斜に構えた私は、ある一冊の本とずっと距離を置いていた。悪態をついても、本当は気になって気になって仕方が無いのに。
その本は今、私の隣にいる。
続きを読む
昨日、構造・施工11年分演習の1周目が終了。
毎日地道に解き続けてようやく終えられたという状況ですが、その結果は決して満足できるものではありませんでした。
いったい私は、演習で何点を取ってしまったのでしょうか?
続きを読む
『性能』が多すぎます。法規の話です。
耐火性能、防火性能、遮炎性能、不燃性能などなど、一体何が違うんだと言いたいくらいに法令集には性能が記載されており、代表的な性能で7つありました。
今回私は心に火がついて、一覧表を作ってしまった次第です。
続きを読む
みなさん、おはようございます。
本日は2月11日。私が受験を決意したあの日から、ちょうど3カ月が経過しました。そのため、本記事では勉強の進捗を報告しようと思います。
私はこの3か月間、一級建築士試験へ向けて何をやっていたのか?
続きを読む
私は一級建築士対策で学んだことを、出来るだけ掘り下げて理解することを目指しています。
先日、施工の問題を復習していた時に文中に出てきたとある材料が気になりました。色々と調べてみると、興味深い論文へたどり着いたのです。
ナ、ナ、ナント、その材料で集合住宅の施工が効率化できるというではありませんか!
続きを読む
先日一級建築士試験の対策として、Amazonの売れ筋ランキング52位の参考書を購入しました。
『イラストでわかる一級建築士用語集 大西正宣・改訂監修』という本です。
なぜわざわざ売れ筋を強調したかと言うと、もっと評価されるべきだからです。
続きを読む